オールオン4 | インプラント義歯 | |
---|---|---|
取り外し | できない | できる |
動き | 動かない固定 | 少し動く半固定 |
費用 | 高い | 抑えられる |
審美性 | 非常に良い | 良い |
咀嚼能力 | 非常に良い | 良い |
治療期間 | 長い | 良い |
寿命 | 10年97% | 10年95% |
骨吸収 | 少ない | 良い |
上あごがオールオン5で、下あごがインプラント義歯を選択された患者様がいらっしゃいましたので、見てみましょう。
右の図が完成時の写真になりますが、正直、どっちがオールオンでどっちがインプラント義歯かは、わからないと思います。見た目に関しては、どちらもそんなに悪くないと思われます。
次の写真では、下あごのインプラント義歯を外した状態です。このインプラント義歯は、2本のインプラントを埋入し、そこにバーを通し、入れ歯のクリップがバーを挟むという形になります。
レントゲンを見てみると重度歯周病のために、歯を残すのが難しい患者さまです。今まで、口臭と噛むとグラグラする歯にずっと悩まされて来たそうです。
今回、オールオン4やインプラント義歯に興味を持ち、無料相談にいらっしゃいました。抜歯を行い、上あごはオールオン5、下あごには、2本のインプラントを埋入しています。
上あごの上部構造は、見ての通りネジで固定されているので、外すことができません。また、上あごを覆うような入れ歯ではなく、天然の歯に近い立ち上がりの上部構造になっています。
下あごは、上述した通りバータイプのインプラント義歯です。インプラント義歯のバータイプは、左右の揺れは少ないですが上下という前後の回転運動が主な動きとなります。2本のインプラントで固定できるので、全然何もない入れ歯に比べたら、非常に役に立っているのではないかと思います。コスト的には、110万円ですので、オールオン4の200万円に比べると非常に割安な感じがします。